2025年10月26日
原子力防災を担当する省庁の方々への講義と実習を行いました。参加者は使命感が旺盛で有意義な研修となりました。
2025年10月3日
今年は35件の科研費支援をおこないました。8月~9月初旬は土日も休みとれなかったので、9月末に4日間、軽井沢、美ヶ原高原、上高地で英気を養ってきました。天候に恵まれ上高地では穂高連峰の山々をはっきり見ることができました。
2025年9月25日
ライフサインセス、バイオエンジニアリングなどの研究打合せをしました。欧州のHorizon Europe(14兆円ファンド)などの国際ファンドへの応募を目指します。
2025年9月15日
ワイズ研究所は東邦大学、日本大学がすぐ隣の文教地区にあります。もう少し歩くと東邦大学付属中学高校です。そこの文化祭を見てきました。中高生が自主的に様々な出し物を披露していました。そのなかでも吹奏楽部のパプリカの歌、ダンス […]
2025年9月10日
内閣府主催の原子力防災研修の講師をしました。講義と実際の装置を使った実習で理解度の向上を目指しました。
2025年9月1日
この10年間、たくさんの科研費の添削を行い、かつ採択された調書のパターンを見るにつけ、最初からモデル調書を形を作り、そこに文章をはめ込んでもらうことを思いつきました。今年の添削成果を期待しています!
2025年8月20日
今年は大学、研究機関から約30件の科研費支援の申し込みをいただきました。昨日は新規7件の追加がありました。真剣勝負の8月です。
2025年8月11日
ブリュッセルの日本大使館内の欧州代表部を訪問しました。科学技術担当の参事官(中央)と欧州における先端技術戦略の意見交換などして、それぞれの大学(早大・・・私、左から2番目、京大、阪大、神大)に持ち帰り、欧州との共同研究な […]
2025年8月3日
先週は大阪駅グラングリーンで開催されたQuantum Innovation 2025(量子技術国際会議)に参加しました。未来を大きく変える可能性を秘めた量子の世界の議論が展開されました。